この記事のURL

http://www.dango-itimi.com/blog/archives/2013/001156.html


FLASH tips IntelliJ IDEA Haxe

最近では createjs 関連の他、Google App Engine(GAE/python) 絡みで Haxe を利用しています。

以前「FDT の Haxe エディタ機能について調査」という記事を書きましたが、その時の結論としては、FDT の Action Script 開発に対し Haxe での開発は効率が落ちてしまう、といったものでした。

 FDT の Haxe エディタ機能について調査
 http://www.dango-itimi.com/blog/archives/2012/001124.html

ここで、FDT 以外の Haxe 開発用エディタとして最近目にして気になっていた IntelliJ IDEA (有料版) というものを試用してみました。ざっと使ってみた感想としましては、IntelliJ IDEA を使えば FDT で不満に感じていた点はかなり解決する事になりそう、といったところです。

決め手はは、Refactor(Rename, Move)機能があるという点です。これだけで開発効率は飛躍的に向上します。Vim プラグインもあり、他 Haxe 開発環境に比べて一歩抜き出ているのではないでしょうか。

少々使っただけで機能の良さが理解できたため、他の言語に対しても eclipse に対し より良い開発環境が用意されているのかもしれないと期待してしまいます。python Plugin がどれほどのものか早速調査してみる予定です。


IntelliJ IDEA
http://www.jetbrains.com/idea/

vim plugin
http://plugins.jetbrains.com/plugin/?id=164

haxe plugin
http://plugins.jetbrains.com/plugin/?pluginId=6873

追記)
python plugin を一日ほど利用してみたところ、これまたかなり良い、という感想となりました。
eclipse では pydev というプラグインを利用していましたが、Refactor 機能はほぼ無いといっていいくらいの性能でした。同一クラス内のメソッドや変数の変更に対応している程度です。
対して IntelliJ pyton plugin 版は Refactor 機能完備で、他クラスに設定されている変数・メソッドに思いのままにジャンプできます。
今日現在では、haxe と python の開発は IntelliJ で行うのがベストかな、といったところです。

[ FLASH ] [ tips ] 投稿者 siratama : 2013年02月07日 03:40

トラックバック

http://www.dango-itimi.com/blog/mt-tb.cgi/1116

コメント

以下コメントを書き込むだけでは、管理人には通知が行われません。通知を行いたい場合、管理人の書き込みに「返信」を押してコメントをしていただくか、あるいは Google+, Twitter へご連絡ください。




[EDIT]